Registration info |
一般 Free
FCFS
知り合い枠 Free
FCFS
メディア・ブログ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
※参加人数によって会場が変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
イベント概要
未来を創る最新技術トレンドをテーマにしたトークイベントです。 様々な分野でトレンドを追うスペシャリストを講師に迎え、IT人材が時代を先導していくための知見をお話いただきます。
第8回では、デザインコンサルタントの長谷川恭久さんをお招きし、品質向上に繋ぐデザイン指標の作り方についてお話いただきます。
ここ数年で、デザインとビジネスとの結びつきがより強いものになりました。British Design Council の調査によるとデザインに投資すると、その4倍の利益を得られるとされており、デザインはビジネスサイドから高い注目を浴びています。 しかし、デザインの評価の仕方はまだ改善の余地があります。ビジネスサイドの指標が唯一の判断基準になると、デザイナーをはじめとする制作者が考える品質向上に繋がらない場合があります。数字がすべてではないとはいえ、数字で語らなければ周りに理解してもらえないというジレンマもあります。本講義ではビジネスに寄りすぎた指標の課題と、デザイナーも知っておきたい品質改善のための指標の作り方についてご紹介します。 講義終了後の懇親会では、軽食・ドリンクを囲みながら登壇者やGIGメンバーと楽しく情報交換♪ぜひご参加ください。
スピーカー紹介
長谷川恭久 (デザイナー・コンサルタント)
Web/アプリに特化したデザイナー・コンサルタント。組織の一員となり一緒にデザインに関わる課題を解決していくスタイルで、チームでデザインに取り組むためにできることを模索し提供している。 アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーランスとして活動中。 自身のブログとポッドキャストではWebとデザインをキーワードに情報発信をしているだけでなく、全国各地にてWebに関するさまざまなトピックで講演を行ったり、多数の雑誌の執筆にも携わっている。著書に『Experience Points』など。
当日お持ちいただくもの
お名刺(1枚) 受付番号
参加資格
WEB/IT業界の編集者、ライター、エンジニア、デザイナー、ディレクター、マーケター
注意事項
- イベントは弊社社員(20名程度)も参加いたします
- イベントの様子をコーポレートサイトのブログにて公開いたしますので、予めご了承ください。
- 当日の内容は予告なしに変更となる場合がございます。
- お申し込み時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
- 会場内でのリクルーティング活動はご遠慮ください。
- 懇親会での営業活動はご遠慮ください。
当日の詳細
主催 | |
日時 | 10月24(水) 20:00-22:30 (19:45開場) |
場所 | 株式会社GIG (地図) |
最寄り駅 | 人形町駅徒歩10分 / 浜町駅徒歩5分 / 水天宮駅徒歩6分 |
参加費 | 無料 |
※参加人数によって会場が変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
懇親会
軽食をお出しします。
タイムスケジュール
19:45 | 受付開始 |
20:00 | 開会の挨拶、講師紹介 |
20:10 | 講演 |
21:00 | Q&A |
21:15 | 懇談会 |
コミュニティーへの参加
Facebookグループにてイベント情報を配信しております。 是非、ご参加してください。
https://www.facebook.com/groups/giginc/
主催者
株式会社GIG 「テクノロジーとクリエイティブでセカイをより良くする」をコンセプトに組織づくりを進めています。 直接オフィスに来られない人も、株式会社GIGのブログで公開されるイベントレポートで様子をご覧いただけます。 https://giginc.co.jp/blog/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.