Registration info |
一般 Free
Standard (Lottery Finished)
知り合い枠(登壇者やGIGメンバーのお知り合い) Free
FCFS
メディア・ブログ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
<イベント概要>
未来を創る最新技術トレンドをテーマにしたトークイベントです。様々な分野でトレンドを追うスペシャリストを講師に迎え、エンジニアが時代を先導していくための知見をお話いただきます。
第10回を迎える2018年最後のTech Trend Talkでは、フリーランスのクリエイティブディレクター小島芳樹さんをお招きし、人気のデザインツールを比較しながら、今後のデザイン制作フローについてお話し致します。Adobe MAX 2018で紹介された注目のプロダクト、Sketch・InVision・Figmaなどの人気のデザインツールの最新動向、GIGで今年導入した新しいデザインツールと事例の紹介、現状のデザインツールにおける問題・課題の共有、新しいデザインツール導入におけるお悩み相談、などなど。またGIGでの導入事例紹介の部分では、GIGでアートディレクターを務める小林も登壇しお話させて頂きます。 ディレクターやデザイナーの方にはまたとない機会です! 講義終了後の懇親会では、軽食やドリンクを囲みながら登壇者やGIGメンバーと楽しく情報交換♪ぜひご参加ください。
<スピーカー紹介>
小島芳樹(クリエイティブディレクター)
会社員としてWebデザイン・ディレクション・事業開発・マーケティングの仕事に携わる傍ら、デザイナーやエンジニア向けの勉強会・コミュニティの運営や、いくつかのスタートアップの支援に関わる。 2018年5月に独立をし、現在は子育て主夫をしながらフリーランスとしてWeb制作や新規事業立ち上げ支援などを行なっている。 https://nemoinc.jp/
小林新(アートディレクター)
武蔵野美術大学映像学科を卒業後、Web制作会社に入社。入社2年目でUNIQLOLUCKYLINEのキャンペーンサイトをデザインし、D&AD Professional Awards 2011 Yellow Pencilを受賞する。2社目では、デザイナー・マネージャー・ディレクターなど複数の業務を担当し、2017年9月末、GIGにジョイン。現在はGIGのアートディレクターとして、ロゴ、コーポレート・メディアサイト等のWebサイト、アプリ制作などデザインにまつわる業務を全て担当している。
<当日お持ちいただくもの>
お名刺(1枚) 受付番号
<参加資格>
WEB/IT業界のエンジニア、デザイナー、ディレクター、マーケター
<注意事項>
- イベントは弊社社員(20名程度)も参加いたします
- イベントの様子をコーポレートサイトのブログにて公開いたしますので、予めご了承ください。
- 当日の内容は予告なしに変更となる場合がございます。
- お申し込み時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
- 会場内でのリクルーティング活動はご遠慮ください。
- 懇親会での営業活動はご遠慮ください。
<当日の詳細>
主催 | |
日時 | 12月26(水) 20:00-22:30 (19:45開場) |
場所 | 株式会社GIG |
最寄り駅 | 人形町駅徒歩10分 / 浜町駅徒歩5分 / 水天宮駅徒歩6分 |
参加費 | 無料 |
<開催場所>
株式会社GIG
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-22-3 TSI日本橋浜町第1ビル5階
地図:https://giginc.co.jp/about/
<懇親会>
軽食をお出しします。
<タイムスケジュール>
19:45 | 受付開始 |
20:00 | 開会の挨拶、講師紹介 |
20:10 | 講演「平成最後のデザインツール祭り」 |
21:00 | Q&A |
21:15 | 懇談会 |
<主催者>
株式会社GIG
「テクノロジーとクリエイティブでセカイをより良くする」をコンセプトに組織づくりを進めています。
直接オフィスに来られない人も、株式会社GIGのブログで公開されるイベントレポートで様子をご覧いただけます。
https://giginc.co.jp/blog/
<イベントに関するお問い合わせ>
株式会社GIG
Mail. https://giginc.co.jp/contact/ (リンク先のお問い合わせフォームからお問い合わせください)
コミュニティーへの参加
Facebookグループにてイベント情報を配信しております。 是非、ご参加してください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.