機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

16

BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方

Registration info

一般枠

Free

FCFS
111/120

Description

当イベントはオンライン(Zoom)開催です

新型コロナウイルスの感染拡大に関して、安全性を考慮し、当イベントはオンライン開催とさせていただきます。 オンライン配信(Zoom)のURLは、開催1時間前までにconnpass経由のメールにてご連絡いたします。
※オンライン開催のため、ご自宅、職場等インターネット環境下からご参加いただけます。

<イベント概要>

アジャイルUXリサーチを支援している株式会社ポップインサイト水谷さん、ナショナルクライアントやスタートアップ企業を中心にデジタル戦略立案、DX推進支援, サービス開発、リブランディングの支援を行なっている株式会社GIG三浦の2名で、「BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方」をテーマにウェビナーを開催致します。
また、ゲストとして貯金アプリ「finbee」を運営する株式会社ネストエッグ マーケティング部部長 富宇賀さまにご登壇いただき、実際にUXリサーチを行った感想や調査の活用方法などについてもお話いただきます。
 具体的には…
 ・UXリサーチ重要性 / 活用事例や実施ポイント
 ・ユーザー視点を活かしたサイト・アプリ開発の方法
 ・UXリサーチを実施してみた感想
 …など、LT形式でお話いただきます。

UXリサーチ結果をどうクリエイティブ制作に活かしていくか、ということにご興味のある方は是非ご参加くださいませ。

<登壇者紹介>

株式会社ポップインサイト 水谷 駿太(みずたに しゅんた)

大学卒業後、株式会社メンバーズ入社。大手企業のSNSマーケティング支援ディレクター、経営企画室を経て、株式会社ポップインサイトへ出向。UXリサーチャーとして人材/金融を中心に、様々な業界のリサーチを担当。大手保険会社のフォーム改善案件では、リサーチから画面設計を行い、契約完了率1.6 倍を実現。現在はセールスとして顧客課題に対するリサーチプランの提案設計を担当。人間中心設計スペシャリスト。

株式会社GIG 三浦 彩(みうら あや)

株式会社GIG プロデュース事業部マネージャー。新卒でWebコンサルティング会社に入社し、ユーザービリティ改善・サイト制作・広告運用などを幅広く従事した後、2017年11月に株式会社GIGにジョイン。クライアントワークでプロジェクトマネジメントやUX設計を中心に担当。

株式会社ネストエッグ マーケティング部部長 富宇賀 直也(とみうが なおや)

WEB制作会社に入社後、ディレクターとして企業サイトのリニューアルやECサイトの立ち上げを経験。その後コンサルティング会社にマーケティングコンサルタントとして入社。企業のデジタルマーケティング戦略支援に携わる。2017年にネストエッグに参画し、現在マーケティング部にて貯金アプリ「finbee」のマーケティングとグロースを担当。

<こんな方にオススメ>

・UXディレクター、UXリサーチャー
・UXリサーチにご興味のある方
・クリエイティブ制作に携わっている方

<タイムスケジュール>

11:50 Zoom開場
12:00 開会の挨拶、講師紹介
12:05 LTスタート
13:30 閉会

<注意事項>

イベントの様子はGIGコーポレートサイトにて公開予定です。予めご了承ください。
当日の内容は予告なしに変更となる場合がございます。
主催、登壇者企業と競合するような企業、事業者のご参加はご遠慮願います。
お申し込み時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
オンライン配信(Zoom)のURLは、開催1時間前までにconnpass経由のメールにてご連絡いたします。

<主催者>

株式会社GIG

株式会社GIG
ナショナルクライアントやスタートアップ企業を中心に、デジタル戦略立案、DX推進支援, サービス開発、リブランディングのご支援をしています。
https://giginc.co.jp
デザイナー、エンジニア、マーケター、人事、広報などデジタル業界で活躍するプロフェッショナル人材とプロジェクトをマッチングするスキルシェアサービス「Workship」を運営しています。
https://enterprise.goworkship.com

<イベントに関するお問い合わせ>

株式会社GIG(担当:三浦)
Mail:event@giginc.co.jp
ご不明点がございましたら、担当までご連絡ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

GIG inc.

GIG inc. published BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方.

07/06/2020 14:05

BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方 を公開しました!

Group

GIG inc.

テクノロジーとクリエイティブでセカイをより良くする

Number of events 225

Members 2652

Ended

2020/07/16(Thu)

12:00
13:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/07/06(Mon) 13:44 〜
2020/07/15(Wed) 19:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(111)

Saito.22

Saito.22

BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方 に参加を申し込みました!

スズコー

スズコー

I joined BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方!

yaza_ta

yaza_ta

BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方に参加を申し込みました!

rx-o

rx-o

BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方 に参加を申し込みました!

FullsTack

FullsTack

BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方 に参加を申し込みました!

Ikemura

Ikemura

BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方に参加を申し込みました!

KurenMine

KurenMine

BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方に参加を申し込みました!

chobicm

chobicm

BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方 に参加を申し込みました!

Attendees (111)

Canceled (2)