機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

28

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 -

Registration info

一般枠

Free

FCFS
91/100

Description

<追記2020/07/27> 満席(80名)となってしまったため、20名増枠します!みなさまご応募ありがとうございます!

当イベントはオンライン(Zoom)開催です

新型コロナウイルスの感染拡大に関して、安全性を考慮し、当イベントはオンライン開催とさせていただきます。 オンライン配信(Zoom)のURLは、開催1時間前までにconnpass経由のメールにてご連絡いたします。
※オンライン開催のため、ご自宅、職場等インターネット環境下からご参加いただけます。

<イベント概要>

“デジタル・トランスフォーメーション(DX)”や”サービスデザイン”というキーワードで、デジタルシフトが加速する中、プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャーの役割は益々、重要になってきています。
PM Channelはプロジェクト/プロダクトマネジメントをテーマにしたトークイベントです。
第2回目は、ナショナルクライアントやスタートアップのデジタル戦略、リブランディング、DX支援など、事業立ち上げやサービス開発を多く手がけている株式会社GIGの代表岩上と、複数社の技術顧問、CTO、プロダクトマネージャーを経験し、株式会社時空テクノロジーズのフロントエンド開発執行役員 兼 UXエンジニアとして活動している林の2名で、「リモートワーク時代の要件定義のススメ方」をテーマに、ウェビナーを開催致します。

具体的には…
・プロジェクトマネージャー, プロダクトマネージャーが抑えておきたいポイント
・ステークホルダーとの関係と、ビジネス要件と開発要件の適切なバランスをどうとるか
・開発部門、カスタマーサクセス、営業部門、マーケティング部門との円滑なコミュニケーションの取り方
…など、プロダクト開発、サービス開発の視点でプロジェクト/プロダクトマネジメントを紐解きます。

<こんな方にオススメ>
・プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャー/ディレクター
・経営者/CTO/VPoE
・プロジェクトマネジメントに興味がある方
・デジタルトランスフォーメーション(DC)の進め方に悩んでいる方
・アジャイル開発を成功に導くヒントを探している方
今後のプロジェクト/プロダクトマネジメントのあり方についてご興味のある方はぜひご参加ください。

<事前質問受付フォーム >

本イベントでは、皆様のご質問に岩上と林が回答していくフリートークイベントです。
「リモートワーク時代の要件定義のススメ方」について聞きたいことがある方は
ぜひ事前質問フォームより質問内容をお送りくださいませ。

<登壇者紹介>

岩上 貴洋(いわかみ たかひろ)

2007年、株式会社LIGを創業し、約10年にわたり代表取締役としてシステム開発、デザイン制作、コンテンツマーケティング、シェアオフィス事業に従事。
2017年4月、デジタル戦略、DX支援、リブランディングを展開する株式会社GIGを創業。ナショナルクライアントを中心に、新規事業立ち上げ支援、アジャイル開発、デジタルマーケティングを提供。 自社サービスとして、ITプロフェッショナルのマッチングサービス「Workship」、リード獲得に特化したCMS「LeadGrid」を展開する。

林 優一(はやし ゆういち)

ソーシャルゲーム・Web開発会社にてフロントエンドエンジニア、本部長、CTOを歴任。㈱Emotion Techにて、プロダクトマネージャー/プロジェクトマネージャー/VPoEとして従事。
技術顧問として技術力向上・効率化及び組織作りのアドバイザー、エンジニアとしてプロダクトのフロントを中心に設計・実装を担当。現在は、株式会社時空テクノロジーズのフロントエンド開発執行役員 兼 UXエンジニアとして活動。

<注意事項>

イベントの様子はGIGコーポレートサイトにて公開予定です。予めご了承ください。
当日の内容は予告なしに変更となる場合がございます。
主催、登壇者企業と競合するような企業、事業者のご参加はご遠慮願います。
お申し込み時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
オンライン配信(Zoom)のURLは、開催1時間前までにconnpass経由のメールにてご連絡いたします。

<タイムスケジュール>

12:50 Zoom開場
13:00 開会の挨拶、講師紹介
13:05 講義
13:45 Q&A(15分)
14:00 閉会

<主催者>

株式会社GIG

株式会社GIG
ナショナルクライアントやスタートアップ企業を中心に、デジタル戦略立案、DX推進支援, サービス開発、リブランディングのご支援をしています。
https://giginc.co.jp
デザイナー、エンジニア、マーケター、人事、広報などデジタル業界で活躍するプロフェッショナル人材とプロジェクトをマッチングするスキルシェアサービス「Workship」を運営しています。
https://enterprise.goworkship.com

<イベントに関するお問い合わせ>

株式会社GIG(担当:尾崎)
Mail:pr@giginc.co.jp
ご不明点がございましたら、担当までご連絡ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

GIG inc.

GIG inc. published PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 -.

07/08/2020 11:51

PM Channel - リモートワーク時代の要件定義のススメ方 - by GIG inc を公開しました!

Group

GIG inc.

テクノロジーとクリエイティブでセカイをより良くする

Number of events 225

Members 2646

Ended

2020/07/28(Tue)

13:00
14:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/07/08(Wed) 11:51 〜
2020/07/27(Mon) 19:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(91)

Lennox

Lennox

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 -に参加を申し込みました!

mo

mo

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 - に参加を申し込みました!

yaza_ta

yaza_ta

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 - に参加を申し込みました!

chanmatsu

chanmatsu

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 -に参加を申し込みました!

Josh

Josh

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 - に参加を申し込みました!

Eri Oki

Eri Oki

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 -に参加を申し込みました!

takeshi_endu

takeshi_endu

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 - に参加を申し込みました!

1200

1200

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 -に参加を申し込みました!

Ikemura

Ikemura

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 - に参加を申し込みました!

おさむ@毎日が華金

おさむ@毎日が華金

PM Channel #2- リモートワーク時代の要件定義のススメ方 -に参加を申し込みました!

Attendees (91)

Canceled (7)