機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

24

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020

Registration info

一般枠

Free

FCFS
129/200

Twitter実況枠

Free

FCFS
3/10

Description

※2020/09/16 10:00追記
募集から1日足らずで満席となってしまったため、一般枠を30→50名に増枠しました!みなさまご応募ありがとうございます!
※2020/09/16 16:00追記
増枠から6時間でまた満席となってしまったため、一般枠を50→100名に増枠しました!みなさまご応募ありがとうございます!
※2020/09/17 18:00追記
またしても満席となってしまったため、一般枠を100→200名に増枠しました!Twitter実況枠もご応募お待ちしています!(主催がフォローしにいきます)

当イベントはオンライン(Zoom)開催です

新型コロナウイルスの感染拡大に関して、安全性を考慮し、当イベントはオンライン開催とさせていただきます。 オンライン配信(Zoom)のURLは、開催1時間前までにconnpass経由のメールにてご連絡いたします。
※オンライン開催のため、ご自宅、職場等インターネット環境下からご参加いただけます。

<イベント概要>

気づけば2020年代に突入。
COVID-19の影響もあり、オンライン化が急速に進む今日この頃。
そのような中でいまも注目を集めているのが、オウンドメディア運用。
ストック型のコンテンツマーケティングにより将来的に運用型広告以上の成果を上げる可能性がある一方で、「オウンドメディアはオワコン」なんて囁かれることもしばしば。
2020年代、オウンドメディアはどうなっていくのでしょうか?

今回は株式会社カイユウ 代表取締役の米村さんと、カルチャーWEBメディア『CINRA.NET』編集長の柏井さんが、これからの「オウンドメディアのマネタイズ戦略」について、座談会形式でお話ししていきます。

<スピーカー紹介>

米村 智水(わいがちゃんよねや)

1986年生まれ。株式会社カイユウ 代表取締役社長。学生時より雑誌『界遊』を刊行。出版社で書籍編集や、IT企業にてWebディレクター/コミュニティマネージャーなどに従事し、2011年にKAI-YOU,LLC.として法人化。2014年に株式会社化。ポップポータルメディア『KAI-YOU.net』、サブスクリプションメディア『KAI-YOU Premium』をリリース。メディアや広告、アーティストなど、社内外で様々なプロジェクトのプロデュースを行う。
https://kai-you.net

柏井 万作(かしわい まんさく)

1981年、東京都生まれ。2006年に取締役として株式会社CINRA立ち上げに参加。創業時から現在までカルチャーWEBメディア『CINRA.NET』の編集長・責任者としてサイトの運営を行いながら、イベントプロデューサーとして入場無料の音楽イベント『exPoP!!!!!』、カルチャーフェス『NEWTOWN』、音楽フェス『CROSSING CARNIVAL』などの立ち上げ&運営責任者を務める。また、CINRA Arts&Culture Companyのリーダーとして、カルチャーの発信機会創出や、多種多様なクライアントの課題解決に従事。人生は、常に音楽と共に歩むこと、他人を幸せにすることがモットー。
https://www.cinra.net/

じきるう

早稲田大学および同大学院でメディア表象にかんする研究に携わった後、2018年に株式会社GIG入社。編集者兼マーケターとしてクライアント企業のコンテンツ支援や採用支援を行うほか、オウンドメディア『Workship MAGAZINE』の編集長を務める。業務外でも趣味でウェブメディア『クレイジースタディ』を主宰するなど、根っからのメディア好き。趣味はダンス、作曲、イラスト制作など。
https://goworkship.com/magazine/
https://crazystudy.info/

<こんな人におすすめ>

・オウンドメディアを運営している人、運営を考えている人
・オウンドメディアに取り組み始めたけど、マネタイズが上手くいかずくじけそうな人
・オンラインでの集客を検討している人

<タイムスケジュール>

19:00 Zoom開場&あいさつ
19:05 座談会スタート
19:45 質問コーナー(※Zoomのチャット機能からご参加ください)
20:00 閉会

<注意事項>

・イベントの様子はGIGコーポレートサイトおよびWorkship MAGAZINEにて公開予定です。予めご了承ください。
・当日の内容は予告なしに変更となる場合がございます。
・主催、登壇者企業と競合するような企業、事業者のご参加はご遠慮願います。
・お申し込み時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
・オンライン配信(Zoom)のURLは、開催1時間前までにconnpass経由のメールにてご連絡いたします。
・「Twitter実況枠」でお申し込みの方は、セミナー当日に「#オウンドメディア2020」ハッシュタグをつけて、セミナーの内容をつぶやいてください!(一般枠の方のつぶやきももちろん大歓迎です)(つぶやきは主催が全力で追跡します)

<主催者>

株式会社GIG

株式会社GIG
ナショナルクライアントやスタートアップ企業を中心に、デジタル戦略立案、DX推進支援, サービス開発、リブランディングのご支援をしています。
https://giginc.co.jp
デザイナー、エンジニア、マーケター、人事、広報などデジタル業界で活躍するプロフェッショナル人材とプロジェクトをマッチングするスキルシェアサービス「Workship」を運営しています。
https://enterprise.goworkship.com

<イベントに関するお問い合わせ>

株式会社GIG(担当:内田)
Mail:magazine@giginc.co.jp
ご不明点がございましたら、担当までご連絡ください。
株式会社カイユウ 代表取締役

Feed

GIG inc.

GIG inc.さんが資料をアップしました。

10/21/2020 11:49

Journeyman

Journeymanさんが資料をアップしました。

09/26/2020 11:47

GIG inc.

GIG inc. published 2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020.

09/15/2020 16:01

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020 を公開しました!

Group

GIG inc.

テクノロジーとクリエイティブでセカイをより良くする

Number of events 225

Members 2646

Ended

2020/09/24(Thu)

19:00
20:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/09/15(Tue) 15:49 〜
2020/09/23(Wed) 19:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(132)

hi6ki

hi6ki

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020 に参加を申し込みました!

hatch2

hatch2

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020 に参加を申し込みました!

sugi0119

sugi0119

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020 に参加を申し込みました!

Saito.22

Saito.22

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020 に参加を申し込みました!

sekai_woman

sekai_woman

I joined 2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020!

wc_suzuki

wc_suzuki

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020に参加を申し込みました!

ATOHSaaa

ATOHSaaa

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020 に参加を申し込みました!

rk62525

rk62525

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020 に参加を申し込みました!

WafflingTV

WafflingTV

2020年代、オウンドメディアのマネタイズ戦略 #オウンドメディア2020 に参加を申し込みました!

Attendees (132)

Canceled (3)