機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

25

これだけはやってはいけない。新規事業開発の落とし穴

DX業界の最前線を走る3人が、新規事業開発における「落とし穴」と、それを避ける方法を語っていきます。

Organizing : 株式会社GIG / ハイブリッドテクノロジー株式会社

Registration info

Description

当イベントはZoomからお申し込みいただけます

新型コロナウイルスの感染拡大に関して、安全性を考慮し、当イベントはオンライン開催とさせていただきます。
当イベントは、以下のZoomからお申込みいただくことが可能です。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_y_Eo8TdzTIyrSaC3TACJUw#/registration

※オンライン開催のため、ご自宅、職場等インターネット環境下からご参加いただけます。

<イベント概要>

企業が成長し続けるために、向き合わざるを得ないのが「新規事業開発」。
既存事業だけに頼り切っていると、いつか成長曲線に限界がきてしまいます。ここ数年でDXが叫ばれているように、時代に即した新しい事業が必要です。
とはいえ新規事業開発は、闇雲に着手しても失敗してしまいます。実は新規事業開発には、絶対に避けるべき「落とし穴」があります。
今回は、デジタルコンサルティング分野で事業展開する株式会社GIG 代表取締役の岩上氏、創業以来250以上のDXプロジェクトを動かしてきた株式会社ハイブリッドテクノロジーズ 執行役員 営業部部長の新井氏、同社 執行役員 経営企画部部長の濱本氏をご招待。お三方のこれまでの経験をもとに、新規事業開発における「落とし穴」と、それを避ける方法を語っていきます。

<登壇者紹介>

岩上 貴洋(いわかみ たかひろ):Speaker

学生時代、モバイルマーケティング、ITベンチャー企業数社に参加する。 在学中からアーリーステージを対象とした独立系投資会社にて、投資業務、コンサルティング業務に従事。2007年、株式会社LIGを創業し代表取締役就任。 システム開発、デザイン制作、コンテンツマーケティング、シェアオフィス事業を展開し100人規模に成長させる。2017年4月株式会社GIG創業。

新井 康太(あらい こうた):Speaker

2014年4月株式会社エアトリに新卒一期生として入社。入社1年半で全社社長賞を獲得し飛び級でマネージャーに昇格。エアトリにてマネージャーとして東証マザーズ上場、グループ長(課長職)として東証一部市場変更を経験。2019年に株式会社ハイブリッドテクノロジーズに転籍 執行役員営業部長を務める。

濱本 剛史(はまもと つよし):Moderator

2012年株式会社マイナビに新卒入社。進学領域にて営業や事業企画を担当後、グループ経営統括部に異動し海外スタートアップへの投資やM&A、出資先企業のグロースを担当。2022年に株式会社ハイブリッドテクノロジーズに入社し、Hybrid Technologies CapitalやM&A等を担当。

<トピックス(一部抜粋)>

・新規事業開発のよくある失敗事例
・新規事業開発でおさえるべきポイント
・新規事業開発の成功事例
・ラボ方開発の最新事情
・デザイン、エンジニアリング、マーケティング混合チームを作るときに気をつけること
・今後、日本企業が成長するにあたり求められること

<こんな人におすすめ>

・新規事業担当者
・事業開発責任者
・マーケティング担当者 など

<注意事項>

・イベントの様子はGIGコーポレートサイトにて公開される可能性がございます。予めご了承ください。
・当日の内容は予告なしに変更となる場合がございます。
・主催、登壇者企業と競合するような企業、事業者のご参加はご遠慮願います。
・お申し込み時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。

<タイムスケジュール>

14:55 Zoom開場
15:00 開会の挨拶、講師紹介
15:05 ウェビナースタート
15:45 質問コーナー(※Zoomのコメント機能からご参加ください)
16:00 閉会

<主催者>

株式会社GIG

ナショナルクライアントやスタートアップ企業を中心に、デジタル戦略立案、DX推進支援、サービス開発、リブランディングのご支援をしています。
また、40,000人以上が登録するフリーランス・副業人材の採用求人サービス『Workship』、リード獲得に特化したCMS『LeadGrid』、UXデザインで課題を発見・分析・改善するUXコンサルティングサービス『UX Design Lab』を提供しています。
https://giginc.co.jp

株式会社ハイブリッドテクノロジーズ

創業以来250を超えるプロジェクトの中で培った開発力、500名以上の豊富なエンジニア・リソースを通して、システム開発に必要な要件定義、仕様設計などのコンサルテーション、UI/UXなどカスタマーエクスペリエンスなどの上流工程から、各種開発、運用、保守まで一気通貫体制によりクライアントの成長をシステム面からサポートしています。
また、ISO9001、ISO27001、ISTQBプラチナパートナーなど各種認証資格の取得に加え、独自の品質管理体制により各種システムの安定提供を行なっております。
https://hybrid-technologies.co.jp/

<イベントに関するお問い合わせ>

株式会社GIG(担当:田桐)
Mail:tagiri_koya@giginc.co.jp
ご不明点がございましたら、担当までご連絡ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

GIG inc.

GIG inc. published これだけはやってはいけない。新規事業開発の落とし穴.

04/06/2023 18:29

これだけはやってはいけない。新規事業開発の落とし穴 を公開しました!

Group

GIG inc.

テクノロジーとクリエイティブでセカイをより良くする

Number of events 225

Members 2646

Ended

2023/04/25(Tue)

15:00
16:00

Registration Period
2023/04/06(Thu) 18:29 〜
2023/04/25(Tue) 16:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer